投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

現在の日課

  娘の現在の日課です。 習い事は2つ。ピアノとバレエ。習い事を増やす予定はありません。 バレエは宿題なしです。ピアノは次回までの宿題が出て、できるだけ毎日宿題に取り組んでいます。 習い事以外。 (1)漢字…石井式ともう一つの漢字カード (2) パルキッズ サイトワーズドリル 2枚 ILR・Toshio's Adventure(月の後半は数回動画も)かけ流し 母と子の音感教育・ラパンかけ流し(プリント1枚も) 来年1月から、フランス語・スペイン語かけ流し(動画視聴も) DotheFun単語1(復習レッスン)・ILR・キンダーのオンラインレッスン ICRを4冊動画を見ながら親子で一緒に読む(親は音読ですが、娘は音読できません) ILRの今月の動画4本を見る (3)プリント類 七田式右脳プリントⅠ 2枚 七田式幼児プリントC 3枚 101~200のうち1行を一緒に読む、親がたしざん九九を音読 (4)論理・国語 七田式さくぶんれんしゅうちょう 1枚 小学校1年生用の国語の文法問題・読解問題(小学校1年生用の難しい箇所よりも小学校2年生用の方が簡単な箇所があるので、小学校2年生用の文法問題も一部取り組み中)

年末に娘との関係を客観的に見る機会がありました

 冬休み初日、娘との関係を考える機会がありました。 ある方に質問して頂いて、その答えを考えて答える中で、気付いたこと。 ①娘には友達を大事にして欲しいと願っていること 特に小学校入学までに様々な能力を身につけさせてあげたいと考えていることも事実です( パルキッズ のかけ流し等をしています)。しかし、いくら能力があったとしても一人で生きるのは寂しいことだと思います。 ②娘ともう一度、日課の内容を話し合い、娘と約束すること 日課と楽しいこと(プリキュアの録画を見ることなど)はセットで、楽しいことだけではなく日課もやるように娘に伝えて来ています。「日課」や「毎日やること」などと抽象的な言葉を使って来ました。日課に含まれる内容が増えて来ていることを改めて認識しました(最近増えたものは、論理や国語で、小学校1年生の国語の問題集に取り組んでいます。小学校1年生の問題集を一部残しつつ、小学校2年生の最初の方の文法問題にも取り組んでいます)。 ③娘に対してしていることをできるだけ意図や理由を説明すること 娘がなかなか日課の取り組みをしてくれない時に、なんとか取り組ませようとしてしまっていて、意図や理由の説明がおろそかになっていたと思います。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第139回 「音が流れたら…」の意味がわかっていない娘、何でなのでしょうか?」配信

 毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

『「テストで使える!19✕999…」魔法の暗算ドリル』が届きました

  杉之原先生の 新刊書籍 が届きました。1月のzoomセミナー(書籍付き)を申し込みしていました。  第一歩は、指を使って数字を表すことに慣れることのようです。zoomセミナー前に少しずつ予習します。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第138回 かけ流しのアレコレについて色々質問します」配信

 毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

『女の子の学力の伸ばし方』メモ

 基礎となる知識の「点」を増やして、それを効果的につなげて「線」にする。 基礎を反復トレーニングで学び、基礎同士を上手につなげる。 できなかったことを自分の工夫や努力によってできるようになるという経験。 良くできている教科を褒めるほうが効果的。 自分の「苦手」に対する意識が強く、一度そのレッテルを自分で貼ってしまうと拒絶感が優先する。 子どもとの信頼関係をしっかり築き、いつも 共感 を持って寄り添い、フォローしてあげる。 自分の置かれている状況について、周囲の大人に理解してほしい、大人の仲間として理解してほしい。 寄り添って一緒に考えてあげる。 母親の言動をつぶさに観察して、それをモデルに自分をつくる。 「失敗は悪いことではない」と気づかせてあげる。 人間関係の中で周囲とのバランスを取りながら成長する。 エビデンスを重視するので、数字を出して客観的に指摘する。 ①土台期 基本的な計算や漢字問題、暗記事項などをいかに速く高い正答率で解けるようにする。 少しずつ集中できる時間を延ばす。 5歳前後を一つの区切りとして、この頃から百ます計算などをすると学力が伸びる。 ②知識期 公式を1つでも多く理解したり、国語の読解問題を解いたり、詰め込み学習を徹底的にやると、学力が一気に伸びる。 ③仕上げ期 点の基礎知識を有機的に結びつける(つなげる)。 九九のような絶対に身につけておかなければならない基礎事項。社会の場合、都道府県と県庁所在地を全部感じで覚えることなど。 母親とのおしゃべり をとおして、世の中のいろいろなことを学ぶ。 スーパーでの買い物や料理、掃除など 家事全般 をとおして、ダイナミックな 段取り力 を身につける(たまねぎから切る理由、今、鍋を火にかけた理由などを教える)。今やっていることは 全体 にとってどういう意味があるか( マクロ )。 正しい日本語の文章をひたすら書き写す学習。 『学研まんが NEW日本の歴史』全14巻、『風雲児たち』、『風光る』、『NHKその時歴史が動いたコミック版』。 「1929」「1238」とアトランダムに西暦を口にして、その年にあったことを1~2秒で答えさせる訓練を、毎日100問。15分もかからない。 普段から地球儀や地図を見て、親子で楽しい会話が交わせる環境を整える。 『美味しんぼ』、『もやしもん』(生物、微生物)、『銀の匙 Silve

『遊んで見つける学びの革命』メモ

 好奇心が育てば、自発的に学ぶ子になる。 自分の頭で考える。 家庭教育の目的 ①子どもの「知りたい」を引き出す、②子どもが勉強を「やりたい」となるようにする、③子どもが「好き」を見つける。 『ドラえもんの国語おもしろ攻略 四字熟語100』 『ケイティとひまわりのたね ケイティのふしぎ美術館』 『新装版 ソフィーの世界』 『コミック版世界の伝記 エジソン』 『お~い!竜馬』 『宇宙兄弟』 『世に棲む日日』 『新装版 ブラック・ジャック』 教科書は背後にあるストーリーを思い返せば丸暗記しやすい。 ①遊びの中で「集中力」を養う ②細かい知識より「興味を持つ」ことを最優先 ③「すぐに覚える(短期記憶)」を遊びの中に取り入れる ④わくわくの「ストーリー」で知識を身につける ⑤「言語力」を磨いて、考える力をアップさせる。「音読・暗唱法」「名文・書き写し法」。 レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第137回 英検ライティング!作文と要約の基本を解説」配信

 毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

『小学校1・2・3年生の算数が1冊でしっかりわかる本』メモ(1年生の範囲を中心に)

  図書館で借りた、『小学校1・2・3年生の算数が1冊でしっかりわかる本』のメモです。娘は、現在、七田式幼児プリントA・Bが終わり、Cに入ったところです。「かず」に関しては、たし算九九はまったく覚えておらず、たし算は、おはじきや百玉そろばんなどを使っています。最近は、1+2などのごく一部の小さな数どうしのたし算は、おはじきや百玉そろばんを使わず答えを書くこともあります。 <第1章 数> 1. 10までの数 だれが見ても、その数字に見えるように書く。 2. いくつといくつ 「10はいくつといくつか」をすぐに言えるようにする。 たして10になる数を、九九のように暗記する。 さくらんぼ計算(くり上がりのあるたし算)では、たして10になる数を求める必要がある。 3. 何番目 「前から3台」と「前から3台 目 」の意味の違いに注意する。 「前から3台」は、前から3台を表す。「前から3台 目 」は、3台目だけの1台を表す。 行列の中の位置を左からも右からも「〇〇番目」と言えるようにする。 4. 125くらいまでの数 0から125くらいまでの数を数えられるようにする。 一の位・十の位・百の位という用語もこの段階でマスターする。 5. 100から1000までの数 (2年生) 3ケタの数と1000の意味と表し方をおさえる。 3ケタの数を1円玉、10円玉、100円玉を使って説明する。 算数で出てくる「0」の意味は、①何もないことを表す、②位に数字がないことを表す。 6. 1000より大きい数 (2年生) 4ケタの数と10,000の意味と表し方をおさえる。 4ケタの数の説明は、1円玉、10円玉、100円玉、1000円札を使う。 数直線を使うのも一つの方法。 7. 10,000より大きい数 (3年生) 5ケタの数は、1円玉、10円玉、100円玉、1,000円札、10,000円札を使う。 右から4ケタごとにたて線を引く。「億」「万」。 8. 数の大小 (2年生、3年生) =、>、<の意味をおさえる(=は等号、>(大なり)、<(小なり)は不等号)。 2年生のうちに、「等号」「不等号」という用語も教える。 数の大小は、大きい位から順に、大小を比べる。 <第2章 たし算と引き算> 1. くり上がりのないたし算の文章題 くり上がりのないたし算は

パルキッズ、英検オンラインレッスンのAI化と値上げ

  来年1月中旬に、パルキッズの 英検オンラインレッスン がメジャーアップデートされ、OpenAI社のサービスを使い、AI化(ライティングなど?)されるようです。それに伴い、大幅な価格改定(値上げ)が予定されています。  そのため、英検受験予定のあるお子様をお持ちの方は今のうちに購入しておくのがお得です!うちは、すでに5級から2級まで娘のために購入済みです。準1級のオンラインレッスンは私が使ってしまったので、この機会に準1級を購入します。 小学生向け英検5級から準1級対策オンライン教材・勉強法 (palkids.co.jp)

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第136回 しかたないんです。「英検」一択なんです」配信

 毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

『言語の本質』メモ

  図書館の予約待ちをしていた『言語の本質』の順番が回って来ました。私が予約した時は15人待ちぐらいだったかと思いますが、今は40人以上に増えています。。。借りられる期間は2週間なので、この期間中に読み切れるよう、少しずつ、メモを追記していきます。 『言語の本質』 言語の十大原則 ①コミュニケーション機能(発信の目的がコミュニケーションに特化) ②意味性(特定の音形が特定の意味に結びつく) ③超越性(時空を超えて物事を語ることが可能) ④継承性(特定の伝統・文化の中で教えられ習得される) ⑤習得可能性(母語以外でも学ぶことができる) ⑥生産性(日々、新たな発話を次々に作り出す) ⑦経済性(できる限り形式が単純であったほうがよい) ⑧離散性(表現の仕方が連続でない) ⑨恣意性(言語の形式と意味の間の関係は、恣意的) ➉二重性(音声言語を構成する音の一つ一つは意味を持たないが、その連なりは  単語や単語の部品として意味を持つ) 今井・秋田版「言語の大原則」 言語の本質的特徴 ①意味を伝えること ②変化すること ③選択的であること ④システムであること ⑤拡張的であること ⑥身体的であること ⑦均衡の上に立っていること