投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

ピアノ、バイオリン、フルート

 2年ぐらい前から、娘は音楽教室のリトミックに通っています。いずれは、楽器を習ってもらえるといいなと思っています。ちなみに、リトミックは月2回、1回50分、グループです。宿題がないこともあり、パルキッズで 母と子の音感教育 の発売と同時にこの教材に飛びつきました。こちらの教材は、1ヶ月同じ内容ですが、毎日取り組むことができます。同じ内容の音声と動画を1日1回ずつ流して取り組んでいます。効果のほどはわかりませんが、音楽・ダンス好きに育ってくれているような気はします。  さて、娘が興味を持っている楽器は、ピアノ、バイオリン、フルートです。回答は変わることがありますが、現在は、バイオリンをやりたいそうです。選択理由を聞いても、はっきりした回答はないです。春に一度、音楽教室の先生に相談しようと思っています。  BSプレミアムでクラシック番組(リサイタル)があって、先週から番組の録画を始めました。先週は、フルートが3番組か4番組、今週はビアノが3番組あります。来週の月曜日は、バイオリンの番組がある模様。ちょうどよいタイミングで録画を始めたようです(笑)。NHKの地上波だと、オーケストラが多いような気がします。1つの楽器に特化した番組なのはありがたいです。昨日、娘と一緒にフルートの番組を途中まで観ました。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第091回 長文読解が苦手な中学2年生でもまだ間に合いますか?」配信

 毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

英語の暗唱

 3日前に I Can Read のオンラインのページにあるライブラリ(4冊Watchするのが日課です)の取り組みの際、"Turtle Tower"を娘と一緒に暗唱しました。  一昨日は、"Turtle Tower"を含めたICR4ヶ月目の4冊を一緒に暗唱しました(私は暗唱できないので、文字読みですが)。"Turtle Tower"のみReadで、後はWatchで音声が流れる中での暗唱でした。  昨日は、すべてWatchでしたが、一昨日とは違う本も暗唱しました。娘はI Can Readのかけ流しの際に、暗唱が出たのは4~5ヶ月目のみでした。そのため、この3日間のライブラリの日課でも、4ヶ月目と5ヶ月目の本を暗唱することを提案しました。昨日はもっと読みたいと言い出し、1ヶ月目の本を提案しました。3冊読んだ後、娘が1ヶ月目の4冊目は読まないと言い、2ヶ月目の本を自分で1冊選びました。  Watchで音声が流れる中だと、暗唱しやすいようです。文章すべてが出て来るような暗唱ではありませんが、ぽつりぽつりと単語が出て来ています。暗唱の際、出だしが微妙に遅れる(もしかしたら1文字目の音を聴いている?)ようにも感じますが、自信を持って言える箇所は、音声よりも少し早く言ったりしています。  暗唱の話ではないですが、今月のかけ流しは I Love Reading の1ヶ月目です。これまで、毎月、その月の4冊を毎日1回、妻か私が読み聞かせして来ました。ここ数ヶ月、読み聞かせの際に遊んでいることが多くなりました。今月は、私の予習不足で初日に読み聞かせができず、またしばらく予習不足のまま、ずるずるとiPadで4冊を見てもらっていました。私が読み聞かせするよりも、ちゃんと見てくれているようなので、来月以降もiPadで見てもらうことを検討しています。 (追記)  1/24も、ライブラリで絵本の再生をしながら、一緒に暗唱してくれました。今回は、バラエティに富んだ絵本の選択となりました(後半のC・Dはなく、前半のA・Bからですが)。4冊が終わった後、「もう2冊読む」と娘が言い、全部で6冊を一緒に暗唱しました。また、 I Love Reading の今月の4冊の絵本の再生の際も、1冊目、2冊目は途中まで暗唱しようとしていました。「〇〇ちゃん

久しぶりの塗り絵

イメージ
  娘の久しぶりの塗り絵です。いつものように「一緒にやろう」と誘われたので、共同制作です。今回は、160色鉛筆を使っています。

AIJ年次大会

 AIJ年次大会は、 今年9月頃、関西某所(未定)で対面で行われる予定だそうです。参加できるのは、AIJの会友のみ。また、今年度はすでに3回開催されているシンポジウムですが、来年度以降は、年1回程度の予定だそうです。シンポジウムは、会友でなくても参加できます。  どちらも、残念です(T_T)。年次大会は、神戸~姫路の間ぐらいでないと行けなさそうです。シンポジウムは、オンラインで、2回目・3回目は2週間の見逃し配信配信があり、参加しやすかったです。

七田式プリントに自分で取り組む

 一日に取り組むプリント( ディノ 、右脳、七田式プリントA3枚)をテーブルの上に置いています。いつ頃からセットにして置き始めたかは覚えていません。最近、娘が自分でプリントに取り組むようになりました。朝に一緒に取り組めないのが、よい結果になったのでしょうか(笑)。保育園から帰って来て、私と一緒に夜に取り組むまでの間に、自分でやっているようです。     娘はようやくひらがなを読めるようになった来た段階で、質問文を理解せずにやっています(笑)。ただ、昨日の問題では、3番目に大きなものを選ぶ問題で、すべての問題で、大きさ順に1番目、2番目、3番目のものにすべて〇をつけているなど、これまで取り組んだ問題からの連想で、ある程度問題の意図を理解しているものもありました。  後は、「一緒に遊ぼう」と父さんを誘わずに、一人で遊べる時間が増えてくれると、父さんはとても助かります(笑)。

最近強く感じること

 フルタイムで働いているお母さんで、ワンオペで、パルキッズ等の取り組みを続けていらっしゃる方は、本当にすごいなあと感じます。妻が病気になったあと、ある時点から、娘の世話の大部分を私が担うことになりました。娘のことに関しては、私が仕事で不在の間かけ流しを手伝ってもらうのと、娘の保育園の送り迎え(職場内保育園なので)のみを妻にお願いしています。フルタイムのお母さんの大変さを実感する日々です。また、これまで妻に随分助けられてきたのだなあと実感する日々です。  現在は、朝晩のことわざカード(石井式漢字カードに飽きてきているようだったので、試しに石井式ことわざカードを試し始めていました)をストップしています。本来は2月からドッツに取り組む予定だったのですが、できるかどうかは微妙です。  

星先生の【特別連載|私の学びの遍歴】第九回 スタンフォード大学の知的空間 知識と学問の価値の身近さ

  【特別連載|私の学びの遍歴】第九回 スタンフォード大学の知的空間 知識と学問の価値の身近さ – スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓 Official Web Site (tomohirohoshi.com)

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第090回 タスクなんていらない!仕組みを考え理解するルーティンを作ろう」配信

 毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

ひらがな読み

 娘は、まだ、ひらがなの拾い読みをしません。絵本の読み聞かせは生後何ヶ月目からずっと続けていますが、 自然なひらがな読みにはつながりませんでした。  ただ、七田式プリントAの効果で、読めるひらがなが増えて来ているようです。プリキュアのドリルも最近始めました。プリキュアは今のシリーズは1月でテレビ放送が終了してしまうので、2月以降は使ってもらえるかわかりません(笑)。   Do the Fun単語 と ものしり博士 が未取り組みです。 母と子の音感教育 が今月で終わるので、どちらかの取り組みを来月からしたいと思っています。取り組み期間の制限もないですし、「ものしり博士」の方が取り組みやすそうですかね~。娘が興味を持ってくれれば、ですが。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第089回 ひらがなは読めるのですが英語の読みが始まりません」配信

 毎週木曜日配信です。昨日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

星先生の【特別連載|私の学びの遍歴】第八回 教鞭をとり実感した「日本以上のアメリカの学歴社会」

  【特別連載|私の学びの遍歴】第八回 教鞭をとり実感した「日本以上のアメリカの学歴社会」 – スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓 Official Web Site (tomohirohoshi.com)

第三回AIJシンポジウム&娘の真似

 今日は、第三回AIJシンポジウムです。最初は、娘が一人で遊んでくれていて、私はイヤホン、娘には キンダー のかけ流し、と順調でした。が、、、お腹がすいておやつを要求され、一緒に遊んでと言われ、、、とさすがに2時間半は持ちませんでした。  AIJシンポジウムは、見逃し配信が1~2週間あります。見逃し配信に期待です(笑)。  娘は、私がパソコンを前にして、ノートを取ることに、何故だか今日は強く関心を持ったらしく、娘のパソコンで適当な文字を打ちつつ、ノートに数字などを書いていました。

BOB終了

 1/2に、 The Book Of Books が 終了しました(テストは何回か残っています)。また、本日、 以前の記事 を完成させました。

パルキッズ通信1月号公開されました(Vol.298 | バイリンガル育児の総仕上げ 成功の鍵はルーティン化)

  バイリンガル育児の総仕上げ | おうち英語教材パルキッズ (palkids.co.jp)  1月号は、昨年末に公開されていましたが、記事にするのが随分遅れました。もうすでに、 ポッドキャスト でも解説されています。解説は二回に分かれているので、解説後編は後日公開される予定です。  なお、今月号は、プレゼント付きの記事です。プレゼントは、キンダーに付属している(両面印刷でもっと大きなサイズ)サイトワーズのA4版データです( 100 Words Wall Chart )。

はねるマレットうたうマリンバ♪

イメージ
  昨日は、明石おやこ劇場の「はねるマレットうたうマリンバ」を観に行って来ました。娘ににとっては、音楽教室の発表会コンサートに次ぐ、2回目のコンサートです。私も、クラシックコンサートはほとんど参加経験がないです。 マリンバは名前を聞いたことがありますが、楽器や演奏を聴くのは初めてでした。  娘は、 前回観劇した「11ぴきのねこ」 ほどの前のめりな反応はなかったです。要所要所で拍手をしたりして、眠ってしまうこともなく1時間演奏を楽しんでいました☆  私の恥ずかしい発見。演目に「トルコ行進曲」があったんですが、ベートーベン作とありました。あれっ、モーツアルトでなくって?と思い、自宅に帰ってから調べると、ベートーベンもモーツアルトも「トルコ行進曲」を作曲しているんですね~。YouTubeで聴いたところ、どちらも聴いたことがありました。  演奏が終わるまではおとなしかった娘ですが、演奏後、大変なことになりました。伏線として、前日、母(娘のおばあちゃん)が娘に「明石に行ったら、お父さんにたこ焼きを買ってもらうといいよ」と言っていたということがあります。明石焼き屋さんはたくさん知っていますが、たこ焼き屋さんはほとんど知りません(T_T)。娘に確認したところ、「明石焼き屋はダメ」と言うし。コンサート会場のあるアスピアに、たこ焼き屋さんがあることを期待しましたがなく、明石焼き屋さんはダメということで、「かわりにシュークリームを食べようか?」と提案しました。すんなり受け入れてくれたように見えたのですが、明石駅で椅子に座って食べ終わった後、「明石焼きを食べたい」と大泣きしました。娘は、普段、物を買ってもらうために大泣きすることはないので、よっぽど食べたいのだなあと感じました。  もう明石駅の改札を通ってしまっていましたし、明石駅周辺のたこ焼き屋を知らないので、電車には乗ることにしました。頭に浮かんだのは、もしかしたら、大久保のイオンには明石焼き屋さんがあったかも、2号線沿いのイオンには明石焼き屋がある、でも営業時間を知らない、魚住のラムーには明石焼き屋さんがある。大久保駅で降りると、帰宅まで大人で徒歩30分、娘には歩くの無理そう(もう少し眠気が出て来ていましたし)。思案の上、「ラムーまで遠回りしてたこ焼きを食べて、家まで歩いて帰ることができるか」を娘に確認しました。約束通り、ラ

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第088回 2つのタブーに気をつけて!英語の閾値クリアに必要な条件」配信

     毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら