投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

今日と明日の午前は、娘と過ごす時間です♪

 今日・明日は、妻が実習のため、午前中は私が、午後は母が娘の世話をします。 娘とゆっくり過ごせる二日間♪ とは言え、朝起きたら、まずは日々のルーティンです。 かけ流し以外に、プリント・オンラインレッスン、などこまごましたものがいろいろあります。今日は娘が早く目が覚めたので、かけ流しは順調。ただし、なかなか2階に上がってくれず、「今月の新しいクラスルームする?」と言って、二階に誘いました(^^;)。 クラスルームを楽しんでやってくれた後で、プリントなどに進みました。英語のかけ流しが終わったところで、落語CD・七田の古典CDをかけ流し。古典CDは初めてかけました。かけ流しをしながら、鉄棒遊びやジャングルジム・すべり台遊びをしました。

娘は、新しいもの・珍しいものが好き♪

 昨日は、仕事から帰ってから、娘を散歩か公園に行くよう誘いました。夕方は少し涼しくなって来ましたし。最初は、庭でシャボン玉をすると言っていました。「そう言えば、前に買った水風船、3つしか使っていないね~」と言うと、「公園で水風船する~」と言い出しました。 公園に行って、最初は私が風船に水を入れるのを見ていただけでしたが、促すとと風船の穴を広げて蛇口につけようとしました。「力がないからできない」と言っていました。いずれはできるように、これからも声掛けをします。 娘は新しいもの、珍しいものが好きですね~♪

気付かぬうちに成長していました♪

今日は、娘が絵を描きたいと、図書館でもらったチラシ(裏が無地のもの)を10枚ぐらい持って、寝室へ。 最初に描いた絵は、そら豆のような形を黒色で書き、その中をオレンジ色で塗っていました。 娘は、色を塗るとはみ出していたんですが、今日は、なんときれいに色を塗っていました。 いつの間にか、うまく色を塗れるようになっていたんですね~♪

ORCでPaw Patrolが読めます♪

 ORC(Oxford Reading Club)に、Paw Patrolが加わった模様。 Reading Starsで、何冊か読めるようになっています!

娘の特徴

娘は間違うのがとても嫌なようです。間違うぐらいならやりたくないと感じているようです。おまけ感覚で購入した教材「クラスルーム」が娘の一番のお気に入りです。3回に分かれて合計20問のクイズが出ますが、8割以上わかって正解できるので、やっていて気持ちよさそうです。 パルキッズをやっていると就学前に英検4級ぐらいを取ってしまうお子様も多いようですが、うちは一つ上の級が受かるぐらいになってから、遅めに受験するのがよさそうな気がします。って、今は全然英語のアウトプットがないですけどね~(笑)。

リトミック

 明日は、月2回のリトミックの日です♪娘は歌が大好きで、毎回楽しみにしています♪9/11には発表会があり、明日は多分その練習だと思います。娘は、現在は、子どもだけのリトミッククラスのため、その時にやった内容は、娘から聞かないとわかりません。が、父の聞き方が下手なのか、あまり話してはくれません(T_T)。

9月~11月は、行事が目白押しか

11月は、娘の誕生日があります。その前に、来週には妻の誕生日が。お肉大好きの妻の誕生日プレゼントは、焼肉屋さんでの焼肉です。数年前に行った、大阪の万両、おいしかったなあ。でも、今年はコロナのため、市内で初めて行く焼肉屋さんにする予定。娘の焼肉屋さんデビューにもなる予定です。 誕生日以外にも、秋の行楽シーズン、平日に淡路島などに行きたいと考え、おいおい家族会議をするつもりです。

記録

 地頭力講座のプラクティスの中で、自分にとっては一二を争う難易度の高い項目。それが、子どもの発言などを記録することです。 他の記録方法と比べて、ブログの記事に記録するのが自分に向いているかと思い、ブログを始めました。実際に、ブログを始めてみると、子どもと接して感じたことや思ったことを多少は記録出来ていますが、書けていないことの方が圧倒的に多いです。 まあ、ぼちぼち子どもの発言等を記録できるようになれればよいかと(^^)。

Maiyaソフト、インストールしました

 メルカリで、マイヤペンを2本購入していて、購入の都度、同時に購入した書籍の音声データをインストールしてもらっています。 ついに重い腰を上げて、マイヤソフトをインストールしました。が、中国語が全然わかりません。。。週末に、なんとかできるよう頑張ります。 とりあえず、今やりたいことは、mp3ファイル音源を絵本にリンクすることです。

英語子育て大百科、更新されました

  子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) 第69回配信されました。タイトルは、「【子育て相談】ケアレスミスが多いのが気になります」です。

オンライン・親子多読講座

オンライン・親子多読講座が開講されます。 オンライン・親子多読講座 | 英語多読|多読・Tadokuの知りたいことすべて 私は、第一回の受講生でした。とてもよかったので、親子多読をしたいとお考えの方は、ぜひ(^^)。

8/19朝のエピソード

 娘  (目覚めて)「おかあちゃ~ん」と2階から呼ぶ 私(父)「は~い」と言って、2階に上がる 娘「お父さんじゃない!」と泣きながら叫び、私を腕で押す 私「ごめんね~。お母さんは、水をもらいに行っているよ~」 娘 何も言わずに、寝室に向かう。(寝室の引き戸の通り道(何と言うんでしょう)にうつぶせに   なる。 私 (しばらくして妻の自転車の音が聞こえて)「〇〇ちゃん、お母さん、帰って来たよ~。」 娘 (少し表情を変えた気がしたが)あまり動かない。「お父ちゃんが呼んできて~」 私「〇〇ちゃんがお母さんを呼ばないと来てくれないと思いますよ~」 娘「お母ちゃ~ん」と大きな声で叫ぶ。 妻(母) 「〇〇ちゃん、どうしたの?起きたの?」と言いながら、2階に上がって来る。

アドラー姫路例会のエピソード

 8月は、例会がありません。6月から例会の午後は、エピソード分析を学んでいます。9月の例会で出すエピソードはどうしましょう。まだ、1ヶ月あるので、新たなエピソードが出て来る可能性が高いです。今の所は、エピソード分析で扱えそうな気がしないエピソードです。。。 娘「お父さん、いや~」と大声で叫びながら、私(父)を力いっぱい押す 私 (ビデオがついていてCMになっているのを見て)「アンパンマン見てたのかな?」 娘「テレビ、テレビ~」と大声で叫ぶ 私「テレビ見たいよね~」 娘「お母さん、お母さん」と大声で叫ぶ 私「〇〇ちゃん、ごめんね~。30分ビデオを見たなら、続けてビデオは見せられません。」    と言って、火に油を注ぐ(T_T)。 娘「お母さん、お母さん」と大声で叫び続ける エピソードの場面等の状況説明なく、エピソードを書くとうまく伝わらないような。かと言って、状況説明をすると、かなり私の主観が入った説明になってしまうような。 むむむ。

えほん寄席

今年3月まで、てれび絵本が週5で金曜日が大抵はえほん寄席だった頃、1年半だか2年だか、娘とえほん寄席の録画も見ていました。少し前に、えほん寄席の本が8冊出ていることを知りまして、娘と一緒に自宅でCDをかけながら絵本を見ています。テレビでほぼ毎週金曜日に録画で見ていた時と比べて、今の娘は反応があります。年齢が上がったからか、絵本付きだからかわかりませんが。内容を理解しているかどうかはわかりません。 一番面白かった反応は、言い間違いなんですが、「ひとつとやっつでとっきっき」をCDを何回か聞いてもそのたびに「ふたつとやっつでとっきっき」と言い間違えることでした。 CDを初めて聞いたのは移動中の車の中で、一緒に聞いていて、自分自身が「2+8=10」だったらもっと面白いなあと感じたので、最初は「あれっ、自分が聞き間違えた?」となりました。でも、漢字が「平」だから、「ふたつ」ではなくて「ひとつ」ですよね~。一応、2回目にCDを聞く時に確認しましたが、「ひとつ」ですよね~。 娘が単に「ひとつ」を「ふたつ」と聞き間違っただけなのか、何か意味がある言い間違いなのか興味深いです。ちなみに、娘は、多分まだ足し算を知りません。

英語子育て大百科68回が配信されました

  子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの船津先生とあずき先生の掛け合いが楽しくためになるポッドキャスト68回が配信されました。タイトルは、「【子育て相談】早生まれって不利なのでしょうか?」です。うちは早生まれではないですが、早生まれでない子の親にも役立つ内容でした。

娘、風邪の症状、微妙に長引く

 娘の風邪が完全には治りきらない感じです。特に鼻水が治りきらない感じです。風邪の症状が微妙に残っているためなのか、(もともと寝起きは機嫌が悪いことが多いのですが)風邪をひく前に比べて機嫌の悪い時間が増えました。今日は、私が休みで、さっきまで娘と部屋で遊んでいました。 (追記)ブログの記事を書いたら、また部屋に呼ばれました。娘の遊びに付き合いました。途中で、妻が借りて来てくれた、落語の絵本のCDを聞きながら落語の絵本を見たり。

娘、ゲートを壊す

 娘の生活の場が2階になった時から設置していたゲートが、昨日壊れました(T_T)。豪快にこわされていました。寝起きで機嫌が悪い時などに、ガンガン揺らしていましたからね~。扉の根本がバキッと折れていました。現在、ほぼ3歳9ヶ月。目が覚めている時は、(手すりもありますし)歩いて降りる能力はあります。問題は、寝ぼけている時に、階段まで来てしまわないかですよね~。ゲートを買い直すか、棒を2本横に設置するか、どうしましょうかね~。。。

娘の朝ぐずり

娘の朝のぐずりが今日もひどいです(T_T)。 前々回の日曜日から風邪をひいており、まだ体調が本調子ではないのかもしれません。風邪になる前から、眠い時が中心だと思いますが、以前に比べてぐずることが増えているような気がします。ぐずっている時、妻の言葉遣いが悪くなり、言い方も突き放すような言い方になります。その点に関しては、最低限言葉遣いは丁寧語でとお願いしています。 ただし、それで、娘のぐずりが解消するとは思えませんので、解決策を考えます。

娘の体調、回復中

 娘の体調は回復中で、今日は咳もほとんどしなくなりました!今日は、毎日のルーティンは一部やらずに、明日からルーティン復活ですかね~。

暗唱

 娘は、3歳8ヶ月。暗唱は、I Can Readの3~4ヶ月目にしたのみで、現在20ヶ月目に至ります。アウトプットはプリスクーラー・キンダーの4年間が終了するまで考えないことにしています。でも、子どものアウトプットが見られるときっと安心できますよね~。 パルコミュで、同じように、プリスクーラー・キンダーとあまり暗唱しなかったお子様が、ジュニアの本編に入ってすぐに暗唱している動画がアップされていました。

娘、まだ少し咳が

 昨日の夕方の時点では、娘の咳がまだ少し残っていました。コロナではないのですが、最初は高熱が出て、咳が長引いています。3日ぐらい前からは平熱であり、今日から妻と一緒に復帰できるとよいのですが。 2年間中止だった地元の祭り、残念ながら連れて行ってやれませんでした(T_T)。でも、家のベランダから打ち上げ花火を見ることができて、喜んでいました(^^)。

動画漬け問題

 今朝、娘が起きて来て、朝ご飯を食べた後、一息ついて2階に上がって来てから、案の定、動画が見たいとぐずりはじめました。 妻が起きて来るのが少し遅かったため、動画を見せないことのお願いと説明をする時間がなく、娘がぐずった時に、妻にお願いをしたのですが、説明をする前に、妻が娘を連れて1階に降りてしまいました。用事で1階に降りたのかと思っていたのですが、娘を連れて外出した模様。 動画から気をそらす手段はよい手段だと思うので、帰って来てからの娘の様子を観察します。

親もパルキッズ

 子ども向け教材が主ですが、親も使える教材がパルキッズにはあります。 私も7-day English、The Book Of Books、英検2級オンライン、英検準1級オンラインをやっています。7-dayと2級は終了し、現在は、BOBと準1級に取り組んでいます。 それから、親向けの教材として、地頭力講座があります。3ヶ月間のサポート期間があり、8月末まで毎日繰り返し聞いています(会員期間が残っている限り、4ヶ月目以降も聞くことができます)。

がくがく、ぶるぶる

 ついにやって来ました。動画病の恐怖。。。 他の方たちの話を何件か読んだところ、動画病に陥るのは一瞬みたいですからね~(T_T)。 これまでは、新しい絵本を借りてきたら、飛びついていました。昨日は、(アンパンマン関連のYoutubeを見ていた)娘一人の部屋(妻が部屋にいないタイミングでした)に借りた本を持って行きました。すると、「いや~」と言って、まずiPadを握り、次に、絵本の入った付録を部屋の外に押し出そうとしました。 おそらく、娘が風邪をひいておとなしかった間、アンパンマン等の動画を自由に見させてもらえていたのでしょう。何度か用事で部屋に入った時は、何らかの動画を見ていました。 今日は、妻と話し合った上、「やさしくきっぱりと」「あなたはそれを選べません」を実践しようと思います。 うちでは、テレビや動画を〇〇歳まで禁止とすることはなく、ある程度見せて来ていました。アンパンマンもテレビで録画したものを見せて来ました。理由は、何か強く好きというものを作って欲しかったから。娘にとって、アンパンマンはすごく好きなものになっています。自分の中では、もう毎週のアンパンマン録画は不要と思っていましたが、妻は毎週見せたい派で押し切られて来ました。 とにかく、今日は、妻に「やさしくきっぱりと」「あなたはそれを選べません」を実践してもらえるようお願いします。一週間動画を見せ続けたのは妻なので、妻が言わないと解決しないと思います。 結果は、どうなるかわかりません。できれば、最終的には、動画は主にEテレのいくつかの番組などを見せるあたりに収束させたいです。難しければ、動画は小学校入学まで見せない方針に転換せざるを得ないかもしれません。

先日の親子多読イベント、早速、報告が上がっているようです

 先日、記事を書いた、親子多読イベントですが、早速、報告が上がっているようです。 8月11日(木)「親子で多読! 読み聞かせ&相談会」報告 – NPO多言語多読ブログ (tadoku.org) 9月からは、 「親子多読講座」 の2期目が開講予定だそうです。 ちなみに、私は1期生でした。1期の時は、火曜日午前開催だったのですが、今回は、日曜日に開催のようです。

おうち英語、何をするか?

 もともと、子どもの早期教育に強い関心があったわけではありませんでした。妻が図書館で本を借りて来たか、おむつを買うためにアマゾンファミリーに入ったあとアマゾンプライムビデオでしまじろうの英語版を娘に見せたかが最初だったと思います。 妻が借りてきた絵本を私も読み聞かせしたのですが、読み聞かせするのは楽しかったです。また、子どもの頃から英語を聞いていると、将来、英語の聞き取りができるようになって、発音もよくなるのではないかと考えるようになりました。英語に関しては、当時、間違った方法で行っていました。動画を見せていた上に、聴こえるように大きめの音にしていました。 たまたま、朝日新聞の本の広告で、船津徹さんの英語の本に出会いました。TLCが日本語の教材だったら、娘はTLCをやっていたかもしれません。「船津徹」「TLC」などで検索していて、パルキッズのサイトにたどり着きました。その後、サンプル音声(90分ぐらいだったと思います)を2~3ヶ月、かけ流していました。 船津徹さんの英語の本に出会う以前に、ディズニー英語、ちゃれんじ英語とWorld Wide Englishの資料請求をしていて、金銭的理由でちゃれんじ英語にしようかと思っていました。World Wide Englishからの営業電話で、絶対にフォニックスをした方がよいと力説されました。そこで、どの教材にするか再考しようと思いました。 自分自身は、おそらくどの教材をやっても、やり続けられれば英語ができるようになると思っています。上記に挙げた教材では、パルキッズが一番よいと思っていますが、やり続けられなければ意味がないと思います。

娘の風邪が長引いています

 娘がごほごほするのが長引いています(T_T)。 娘の2日後ぐらいから、私も喉の調子がよくないです。市販の風邪薬では抑え込めませんでした。娘は、かけ流し以外の七田式プリントやディノのプリントなどはお休みしています。

福音館の児童書目録届く

 パルの地頭力講座コミュで、児童書の出版社の目録が無料で送ってもらえて、とてもよいと教えてもらったので、早速、福音館書店の目録を申し込み、今日届きました! 娘の風邪が治ったら、娘と一緒に眺めます。

音声ファイルのアップロード実験

 今後、アップロードするファイルは、画像か音声だと思います。 次は、音声ファイルのアップロード実験です。

動画ファイルのアップロード実験

 音声ファイルのアップロード実験です。 娘は暗唱はしないのですが、日本語でも英語でも本をめくりながら、何やら声を出しています。

姫路でパセージ開催予定があります

イメージ
 今年5月に姫路で二回目のパセージが開催されました。 なんと、姫路で、11月に今年二回目、通算三度目のパセージが開催されるそうです! そして、いよいよ、来年は姫路で初のパセージプラスが開催されるはず。 11月のパセージ前に、プチパセージ等もある模様。 詳細は、 こちら 。 (1) 9月~10月、「みんなで子育て!」。 (2) 11月~12月、「パセージ」。

The Magic School Bus

 親子多読は、まだこれからといった感じです。親子多読に先駆け、私自身が英語多読を開始しています。現在は、Magic Tree Houseと、それに関連したMTH Fact TrackerがあればFact Tracker、なければ、次のMagic Tree Houseという順番で読み進めています。 7-days、BOBを終えたパルママさんがBOB終了直後にHolesを一気に読んだそうです!私はBOBがあと2ヶ月ぐらいですが、まだそのレベルには遠そうです。 つい先日、メルカリでMagic School Bus22冊と音声を購入しました。現時点で使えるかどうかわかりませんが、聞き読み素材として使いたいと考えています。現在待機している聞き読み素材は、ORT Time Chroniclesの12冊です(最初の6冊は終了)。

親子多読イベント(無料)

親子多読イベントが、本日午後にあります。何時まで受け付けしているのかわかりませんが。   【オンライン・無料】8/11(木・祝)「親子で多読! ~読み聞かせ&相談会~」開催! | NPO多言語多読 (tadoku.org) ちなみに、親子多読講座の一期生です。パルキッズのキンダーとI Can Readの取り組みで英語は手一杯です。そのため、親子多読は定期的には取り組めていません。現在は、不定期に、娘自身が音声ペンで、Biscuitなどの音声を聴くのが主な取り組みです。 試しに、I Can Readも音声ペン(うちは、マイヤペンです)化しようと考えています(お試しで1ヶ月4冊分)が、まだ方法を調べていません。。。

娘、ゴホゴホしています(T_T)

私たちは、「カナダ人と中国人のカップルと女の子二人の家族」とLanguage Exchangeをしています。もうすぐ2年になります。 開始当初は、中国にお住まいだったので、時差1時間でしたが、先々月か先月かにカナダにお引越しで、時差13時間になりました。引っ越し直前は、週2回ぐらいFaceTimeでLanguage Exchangeをしていました。現在は、週1回するのが難しい感じです。 うちの娘は、日曜日からゴホゴホしています(T_T)。今日は、FaceTimeでかかって来る予定です。絵本読みをおとなしく聞いてくれなかったら、こちらから相手のお子様に絵本読みや手遊びをするだけになるかもしれません。 

地頭力講座

 パルキッズの地頭力講座を受講中です(第一期生です)。 最初の記事にも書いた通り、娘は、目立ったアウトプットはないです。そのため、説得力がないと思いますが、パルキッズ仲間を増やしたいと思っています。 もともと、おうち英語(当時はそのような言葉も知りませんでした)を始めようと思ったのは、子どもの頃に英語を聞いていれば、将来英語の聞き取りに苦労せず、また、発音が良くなるかもしれないと考えたからでした。 もうすぐ3年になりますが、パルキッズのFacebookコミュ、パルキッズ通信、ポッドキャスト、書籍などで、パルキッズの英語獲得の理論に感銘を受けています。 さて、本題の地頭力講座。前置き+29回のプラクティスの30回の音声講座です。内容の一部(かなりのパーセントになると思います)は、パルキッズ通信やポッドキャストなどで語られています。それでも地頭力講座を聴くのがよいのは、全体像が示されていることです。また、1回の音声講座は7分~13分ぐらいで、コンパクトにまとまっています。 サポート期間が3ヶ月で、私の場合、8月末で終了です。現在、講座の3周目です。

子育て記録のブログを始めます

 3歳の娘の父です。 生後10ヶ月から、パスキッズのプリスクーラーをやっています。 特筆すべきアウトプットはありませんが、プリスクラーとキンダーの4年間は、毎日淡々と正しくインプットする期間と考えています。 I Can Readは2歳1ヶ月から開始し、3~4ヶ月目には暗唱が出ましたが、現在は、暗唱をしません。日本語の本でも暗唱は少ないです。日本語の本・英語の本(Peppa PigやRainbow Magicなど)をページをめくりながら声を出していることが時々あります。日本語の本は日本語に聞こえますが、英語の本は、日本語ではないですが、英語っぽいかどうかはわかりません。 さて、今日から子育て記録のブログを始めます。 実は、先月2~3日、 アメブロ で記事を書いたのですが、Bloggerで記事を書くことにします。無料で独自ドメインを利用できるからです。 パルキッズの英語獲得のプロセスの考え方を信頼しており、パルキッズ仲間を増やしたいと思います。 パルキッズ資料請求 は無料です。私が資料請求した時は、購入を決めた上で、資料請求しました。7日間のお試し期間の前に商品購入してしまったのですが、7日間お試しをした上で購入すれば、特典があったと記憶しています(現在、どうなのかはわかりません)。