投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

星先生の【特別連載|私の学びの遍歴】第六回 アメリカ大学院生時代編

   星先生の連載記事です。毎週木曜日更新なんでしょうかね~。全9回の第6回目です。 【特別連載|私の学びの遍歴】第六回 アメリカ大学院生時代編 – スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓 Official Web Site (tomohirohoshi.com) 第1回は こちら 。 第2回は こちら 。 第3回は こちら 。 第4回は こちら 。 第5回は こちら 。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第083回 かけ流ししか…ちょっと待って!かけ流しの価値を再確認しよう」配信

     毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

池上彰『聖書がわかれば世界が見える』メモ

イメージ
  BOB では、前半120話が聖書のrewriteでした。今年出版された、『聖書がわかれば世界が見える』の前半がBOB2周目(まだ1周目が少し残っています(T_T))に役立ちそうなので、自分用メモとして、少しずつ、書き足して行きます。 ・ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の神様は同じ。ユダヤ教は、『聖書』。キリスト今日は、『旧約聖書』『新約聖書』。イスラム教は、『旧約聖書』『新約聖書』『コーラン』。 ・三宗教は、「アブラハムの宗教」。アブラハムの二人の息子が、ユダヤ人とアラブ人の祖先。 ・『旧約聖書』はヘブライ語、一部アラム語で書かれている。「創世記」「出エジプト記」など全三十九巻。冒頭の「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記」の五巻を「モーセ五書」と呼ぶ。この五巻がユダヤ教徒にとっては一番大事で、「律法」と言う。「モーセ五書」には、ユダヤ人の祖先のヘブライ人たちがエジプトで奴隷になっていたところ、モーセが預言者として神の声を聞き、指示に従ってヘブライ人たちをエジプトから脱出させ(出エジプト)、約束の地カナンに行くまでが描かれている。 ・『新約聖書』は、全二十七巻。すべてギリシャ語で書かれている。イエスが誕生して十字架にかけられて殺害され、復活。やがて昇天するまでを描いた四つの「福音書」とイエスの弟子たちの言行録である「使徒言行録」や「ローマ人への手紙」などが掲載されている。 ・エデンの園から追放されたアダムとイブの二人の男の子がカインとアベル。兄のカインが弟のアベルを殺す。カインは神に追放され、エデンの東の「ノド」に住む。 ・アダムが一三〇歳のとき、「セト」という男子が生まれる。セトは、一〇五歳で「エノシュ」という男子を授かる。人間が長生きであることを憂いた神は、人間の寿命を一二〇歳に定める。 ・神は地上の生き物をすべて絶滅させようとするが、ノア(エノシュの子孫)は信心深かったので、ノアとノアの一族だけは助けようと考える。 ・アブラハムは、当初アブラムという名前で、後に神からアブラハムと名乗るように指示される。アブラハムの妻はサライだったが、後にサラと改名。滞在しているカナンのすべての土地を、あなたとその子孫に、永久の所有地として与えると、神が約束する。カナンは、現在のパレスチナ・イスラエル。 ・アブラハムは、女奴隷のハガルと結ばれ、イシュ

パルキッズ通信12月号公開されました(Vol.297 | 幼児英語がインプット中心であるべきたったひとつの理由)

  幼児英語がインプット中心であるべきたったひとつの理由 | 英語教材パルキッズ (palkids.co.jp)

娘の塗り絵

イメージ
 今日は、午後半休で、娘の相手をしていました。 日課 をこなしつつ、塗り絵にも取り組んでもらいました。途中までは一人で塗り絵をしていましたが、今日も、「一緒に塗ろう」と誘われました。塗り絵は、1年半ぐらい前にJAの交通安全イベントに参加してもらったものです。  今日は、 クラスルーム はやりたいと言いつつ、途中でやめました。「としおがしたい」と言って、 プリスクーラー のToshioクイズを見ました。見ました、というのはクイズはしなかったから(笑)。間違うのが嫌いだから今回はクイズはしなかったのでしょうかね~。  

今日の画伯と公園

イメージ
 先週土曜日に妻が退院しましたが、体調が通常に戻るにはまだまだかかりそうな感じです。それを見越して、今日の午後と水曜日の午後に年休を入れていました。今日の午後は天気も良く、昼ご飯を食べた後、娘と公園に行って来ました。昨日行った公園と同じ公園です。  今日は平日で、昼間に行ったので、子どもたちもあまりおらず、滑り台もすべりたい放題な感じでした。娘は一時間半ぐらい公園にいました。今日は、何回かロッククライミング風な所を登ってみることを提案しましたが、「できない~」と言われてしまいました。なかなか親の期待通りには行きません(笑)。それでも、格子状のロープを登ってすべり台を滑ったり、らせん状のすべり台を下から上に登ったりしていました。どちらも最初は娘のおしりを支えることがありましたが、最後の方は、全部自力で達成していました(^^)。  帰りの自転車で眠りにつき、そのまま2時間ちょいお昼寝。寝覚めは悪かったようで、どう対応しましょうかと考え、今日届いたGeomagの段ボールを開封し始めます。すると、娘は興味津々で、私に近づいてきます。Geomagで遊んでいる間に、ホワイトボードをみたところ、Oh no! 今日の日課、ほとんど終わっていない。。。妻が一日家にいたので、午前中に大体片づけているものだとばかり思っていました。気を取り直して、 ディノ ・右脳・七田式プリントをすることを提案したところ、意外にあっさりと受け入れられました。終わった後で、家族の絵を描きたいとのことで、プリントの裏に絵を描いている途中で、晩御飯を食べるため、1階に降りました。降りたくないとぐずりましたが、ご飯の後に続きを描くと約束して降りました。  しかし、ご飯を食べるとそんなことはすっかり忘れており、1階でおもちゃ遊び。二階に上がってもらうために、良くない手段ですが、『ノージー』を見ることを出汁にします(T_T)。そのため、10分間ビデオを見た後、 キンダー ・ I Can Read オンライン、そして、 母と子の音感教育 動画をしました。

今日と過去の娘歌声他

今日は、午前中はリトミック。妻は退院直後なので、送迎は私が担当。帰って来て昼ご飯を食べて、絵本を読んだり、日課をやったりしていました。  昨日図書館で予約した本が10冊ぐらい図書館で貸し出し可能になった模様。ということで、娘に図書館に行くか聞き、自転車で一緒に行くことになりました。図書館の駐輪場に自転車を止めた後、まず、向かいの公園に行きました。この公園は、いつも子どもがたくさんいます。人気のすべり台等の複合的な遊具にもたくさんの子どもたちが。娘は一目散にその遊具にかけて行きました。  今日の意外だったこと。いつもなら、「できない」と逃げる(いつもと書きつつ、私と娘がこの公園に来るのは大分久しぶりです)ロッククライミングのようなものに果敢に挑みました。そして、おしりを支えてあげたとは言え、多分この高さまでだろうと私が思ったよりも、もう一段高い石2つに両手をそれぞれ伸ばしました!その他の箇所でも少し挑戦をしていた感じです。  さて、本題。図書館から家に帰ってきた後、部屋で娘と二人で過ごすうちに、「歌うから録って」と娘から行って来ました。写真を撮ってとは言ったことがありますが、歌を録ってとは初めてだと思います。こちらが声掛けして録らしてもらったことは何度もあります。今日の歌声2本と、過去の歌声1本をアップします。過去の歌声は、音楽教室の発表会の直後に、娘に声掛けして録ったもの。最後の方でうまく行かず、娘から公開許可が出ませんでした、今日は、娘の公開許可が出ました。  そうそう、今日も日課の一つとして、 母と子の音感教育 に取り組みましたが、最近、よく歌声を聞かせてくれるようになり、元気な動きをしています♪

今日の画伯

イメージ
  妻が昨日無事退院しました。入院中に手がとても荒れたということもあり、昨晩は、娘・妻と三人でお風呂に入りました。  さて、今日のプリント裏に描いた、娘の絵です。

年1回か2回のセールなのかな(ORTなど)

   Online Shop | Oxford University Press (oupjapan.co.jp)  年1回、Oxford University Pressのブラックフライデーセールです。うちは、ORT0-9とORT11-13(Time Chronicles)は、中国廉価版をメルカリで購入しました。  日本版を手に取ったことがないのですが、印刷品質は、中国廉価版は日本版と比べてかなり落ちるようです。  今回のセールは、ORT以外のOUPの書籍も割引のあるものがあるようなので、今日仕事から帰って来たら、見てみようと思います。

今日の折り紙

イメージ
 今日の ディノ プリントは、折り紙でした。娘も一枚折りました。絵は二枚とも娘が描きました。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第082回 子どもたちは研究中?そんなすぐに結果を求めないで!」配信

     毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら  今回は、過去のパルキッズ通信の号が参照として示されたのですが、メモを取れない環境で聞いていたのでわかりません。2015年の8月と言っていたような気もしますが。

星先生の【特別連載|私の学びの遍歴】第五回 大学時代編

   星先生の連載記事です。毎週木曜日更新なんでしょうかね~。全9回の第5回目です。 【特別連載|私の学びの遍歴】第五回 大学時代編 – スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓 Official Web Site (tomohirohoshi.com) 第1回は こちら 。 第2回は こちら 。 第3回は こちら 。 第4回は こちら 。

今日の画伯と数字

イメージ
 今日の七田の右脳プリントは、傘のデザインを自由にするものでした。何箇所か一緒にやろうと言われて手伝った箇所もありますが、娘が課題に取り組みました。手伝った部分も色に関しては娘に決めてもらいました。  さて、数字。〇の数、□の数を数える問題。七田式プリントAです。私が一緒に取り組んだ中では、初めて、1,2,3と数えずに、「3個かな」と言いました。「かな」がついていたので、カウントもしてもらいましたが、「数えないでも答えがあっていたのってすごいね~」と娘に言いました。

色々なものが中途半端になっているような

イメージ
昨日は、うちの母が娘と寝てくれる予定だったんですが、まさかのはしご外し。娘は「ばあちゃんと寝る」と言っていたんですが、母が娘と寝たくないと言い出し、娘を説得して、結局、私が娘と寝ることに。  21時からWSCのライブzoomがあるため、母に娘と寝て欲しかったのもありますが、母と寝ると、母の都合(寝る前に絵本の読み聞かせはしてもらえず、電気を消してすぐ寝るなど)に娘が合わせられるのか、妻と私に対して言う自分の要望を母にはどの程度言うのかを知りたいという目的もありました。  前回のWSCライブzoomの録画公開がライブ開催2週間後だったこともあり、2週間はちょっと遅いと感じるので、「娘には1時間半一人で遊んでもらってライブzoom参加、延長になっても22時半までには寝室に移動する」と決めてzoom参加しました。娘には予め事情を説明し、「今日は、布団に行く時刻が遅いので、絵本の読み聞かせは、布団ではできないこと」を伝えました。絵本の読み聞かせは、晩御飯の後、お風呂に入るまでの間にしました。  絵本に関しては、寝室に移動する前に、どうしても読んで欲しいという要望が娘から出て、「1冊だけ読む」と約束して、その1冊を娘に選んでもらいました。メルカリで購入した石井式の漢字かなまじりの絵本のうちの1冊が選ばれました。実際、その1冊を読んだだけで、娘はぐずることなく、眠ろうとしてくれました。昨日は、娘が寝るのを確認してから私が寝たのではなく、同時に寝ようとしたので、娘が先に寝たか私が先に寝たかわかりません。  ちなみに、ライブzoomの90分のうち、かなりの時間は娘が一人遊びしてくれました。Number Blocksのブロックで遊んでいました。かなり久しぶりです。昨日、47都道府県の本を娘と一緒に見ていて、「兵庫」「奈良」に続き、「北海道が見たい」と娘が言いました。 「北海道は、大きいよね~。日本地図ブロックでもいくつかに分かれていたよね~」と言うと、娘が日本地図ブロックを見に行き、その上に置いてあったNumber Blocksのブロックに目が言ったようで、「これで遊ぶ」と言いました。娘に今日の夜のことを説明し、読み聞かせは今しかできないから「今は、絵本を読みませんか?」と提案し、了承されました。ブロック遊びは夜にしてもらえることになり、ブロックは、娘の一人遊びに貢献してくれ

手術、無事終わりました

 妻の手術が無事終わりました。摘出したものを見せてもらったのですが、小さくしてから取り出していることもあり、よくわかりませんでした(笑)。髪や脂が混じっているそうです。脂はともかく、髪って???どうして卵巣に髪が混じるんでしょう。  とりあえず、予定通り土曜日に退院できそうです。昨日とは違って、今日は、娘が全然ぐずらなかった模様。今日の夜は、おばあちゃんと寝るそうです(^^)。

入院初日

 今日は、妻の入院初日です。私は、今日は、通常勤務でした。明日は、手術の別室待機です。     帰ったら、娘がテレビを見ていました。まあ、「1番組だけかもしれないし」と怒りを抑えます(怒りは娘ではなく、テレビを付けた自分の親に対して)。テレビが終わる頃に、iPadでかけ流しをしようとすると、充電0%。「え?」。親はiPadの使い方がわからないので、 キンダー をかけ流した状態で病院に出かけることを妻に依頼していました。親に聞くと、妻がYouTubeでアンパンマン動画を見せて出て行ったそう、ぐずっていたわけでもないのに。それで、動画を見せても良いと思って、娘にiPadを自由に触らせていたらしく、そのため、充電0%に。  (一階でよくわからないテレビ番組を娘に見させられるよりはましかと思い)ノージーを見るか聞いたら二階に上がると言ったので、娘と二階に上がり、ノージーを見ました。昼間に家の前でよく遊んだのが効いたのか(母が娘を遊ばせてくれたことは感謝しています)、テレビを見終わると、眠りに落ちました。1時間ぐらいして目が覚めると、かなり不機嫌です。ぐずりまくりです。基本的に、寝起きは不機嫌なことが多いですが、言動を見ると、妻がいないことが寂しいんでしょうね~。事前の説明で、お母さんが何日か病院に泊まって家に帰って来ないことはわかっているはずです。でも、やはり、実際にお母さんが晩御飯の時間になっても帰って来ないのは受け入れられないのだと思います。  今日は、かけ流し等はある程度あきらめて、娘ともう一本録画を見ることにしました、晩御飯を食べながら。(御飯時にテレビを見ることは基本的にはないんですが、ぐずって一階で食べない時は、たまに妻が娘に二階でテレビをかけながら食べさせています。)娘が選んだのは、ツクランカー。ツクランカーは私も一緒に見ました。[ まだテレビを見たい」とぐずったので、「父さんとすくすく子育ての、公園に行ったりする自然の番組を見ますか?それとも、ビデオを消しますか?」と聞きました。娘がすくすく子育てを見ることを選んだので、30分間一緒に見ました。妻の入院中に娘と一緒に見ようと思っていた録画なので、前倒しです。  (追記11/22)  結局、昨日できなかったのは、 母と子の音感教育 動画と I Can Read の読み聞かせと午後の漢字カードです。七田の

直前家族会議&大人の塗り絵

イメージ
今日は、娘がお風呂に入る前に、妻の入院前日の家族会議をしました。娘はホワイトボードに絵を描いていました(笑)。  妻は具体的な病気の内容は伝えない方がよいという考えで、それに従いました。手術のため5日間か6日間入院すること、その間も含めて半月ぐらい保育園に通えないこと、などを伝えました。また、妻から娘に、出したおもちゃはもとあった場所に片づけることなどのお願いをしました。  晩御飯の時に、娘が出した希望(お風呂は私と、寝るのはばあちゃんと)の意思確認をしました。もう一度、ばあちゃんと寝ると、いつもより寝る時刻が早くなること、寝る前に本は読んでもらえないことを伝えました。娘の意思は変わらず、明日月曜日は、お風呂は私、寝るのはばあちゃんでやってみようということになりました。  今日は、一日家にいましたが、子育て記録として書こうと思うことがたくさんありました。ただ、私のWSCの学習が遅れ気味のため、泣く泣く一つだけにします。今日、娘に塗り絵を勧めたところ、「母さんの塗り絵がしたい」と言われました。妻は、母と買い物で不在だったため、「父さんのだったらいいよ」と答えました。途中まで一人で塗った後、「一緒に塗ろう」と言われて、私も2箇所塗りました。色と範囲は娘に決めてもらって手伝いました。最初に左側に見本を伝えなかったからかもしれませんが、全く左を意識していない色使いです。自分だと似なくても見本に合わせてしまうと思います。見本をまったく気にしていない所が素敵だと感じました☆

今日の〇〇画伯

イメージ
 今日は、 ディノ プリント、七田プリントをやる時に4枚続けて取り組むだけの集中力がありませんでした。そこで、合間合間に別の作業を提案しながら進めました。  プリントの裏に、鉛筆で絵を描くのは定番です。今日も、こちらが提案することなく、絵を描き出しました。  こちらから提案したのは、 プリキュアのお絵描き です。プリントの合間と、 おやこ劇場 から帰って来てからと、やっていました。今日は、珍しく、「父さんも一緒にやろう」と誘われました。これまでは、一人で集中してやってくれる感じで、その間、親は楽ができていました(笑)。

明石おやこ劇場(11ぴきのねこ)

イメージ
今年度下期のモニター会員です。初めて、例会に参加しました。12月、1月とあと2回参加できるようです。今日は、娘・妻と私の3人で参加しました。    人気作品だからでしょうか、会場は観客で一杯でした。娘は、開演待ちの間、なかなかトイレに行ってくれませんでした。スタッフさんが「今の間にお手洗いをお済ませ下さい」とアナウンスしていたのを「スタッフの方も今の間にトイレに行って下さいって言っているよ~」と伝えたところ。あらっ、さっきまでぐずっていたのが噓のように、「〇〇ちゃん、トイレ行く~」と言い出しました。開演待ちの間は、早く見たいからか、「まだぁ~」と少しだけぐずりました。  さて、開演すると、前のめりで引き込まれるように舞台を見ていました。私はと言うと、寝不足もあり、ついうとうとしかかったこともありました。娘は真剣に舞台を見ていました☆40分程度の人形劇でした。終演後、劇団の方が、人形をどのように動かしているかや、今日、何体の人形が出演していたかなどの解説をして下さいました。それが終わった後は、舞台の方に行って写真撮影。娘が一枚だけ写真を撮りましたが、なかなかうまく写真が取れずに、また、多分眠気も出て来ていたこともあってか、イライラして泣いてしまっていました。帰る時に、子どもはプレゼントをもらいました。これが、後に帰りの車中で役立つことになります。  駐車場で妻がトイレに行こうとすると、かなりぐずりました。やはり、娘はかなり眠くなって来ているようです。車に乗ってもぐずっていましたが、プレゼントで頂いたラムネを食べて機嫌を戻していました。おやつの力は偉大です。  車中、早くに、娘は眠りにつきました。一旦、家に帰り、妻だけが誕生日ケーキを取りに行ってくれました。  (追記)  誕生日ケーキのろうそくの火消し、みごとに一発でした。2年前とは全く別人ですね~!何事も、娘のペースで順調に成長して行ってくれています☆  

姫路でのパセージ、来年春開催か

  姫路でのパセージ、11月開催が延期になったようです 。 来年春開催を目指しているようです。私は、昨年5月~7月の、第一回の姫路でのパセージに参加しました。また、今年4月~5月の、第二回に単発参加しました。第一回・第二回は、集中コースで、2週ごとに2コマ(1コマ2時間30分)でした。来年春開催を目指している第三回は、毎週1コマかもしれません。11月に開催されていれば、毎週1コマの予定でした。  私は、パセージの次のコースである、パセージ・プラスに参加したいです。

Happy Birthday♪

イメージ
  娘、4歳になりました☆ キンダー と I Can Read のオンラインレッスンでは、誕生日の一日限定で、ハッピーバースデーソングが聴けます。楽曲のダウンロードはできないようです。うちでは、2歳の時にスマホで録音しました。翌日以降もたまに再生して、娘は喜んでいました。 画像だけ。

奈良のじいちゃんから誕生日プレゼントが届きました♪

イメージ
 娘の誕生日前日に、奈良のじいちゃんから誕生日プレゼントが届きました♪ 仕事から家に帰った時には、すでにプレゼントを開封して、遊んでいました。ほっぺにたっぷり塗りたくっていました。うちの母からは「おてもやん」とからかわれていました(笑)。  誕生日プレゼントは、プリキュアのコスメです。

星先生の【特別連載|私の学びの遍歴】第四回 大学時代編

   星先生の連載記事です。毎週木曜日更新なんでしょうかね~。全9回の第4回目です。 【特別連載|私の学びの遍歴】第四回 大学時代編 – スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓 Official Web Site (tomohirohoshi.com) 第1回は こちら 。 第2回は こちら 。 第3回は こちら 。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第081回「The お金の話」教育のコスパを最大限にするには」配信

    毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら (追記)  今回のテーマは、うちのような貧乏家庭ではよく考えるべきテーマです。後で、追記を書きます。

『大科学実験』と塗り絵

イメージ
 今日は、娘は15時まで保育の日。16時半ぐらいからインフルエンザワクチン接種(2回目)があるため、15時を過ぎても家に帰らず、帰って来たのは17時10分ぐらいだったそう。私が17時30分頃、家に帰ると、二階から娘のぐずった声が聞こえて来ます。  ああ、今日の日課をこなすのは大変そうだと感じてしまいます(笑)。二階に上がると、「ピカチューが見たい、ピカチューが見たい」とiPadを触っています。少なくとも私は、ポケモンを見せたことはありません。もしかしたら、妻が見せたことがあるのかもしれません。保育園で見せてもらっているのかもしれません。  今日は、ビデオ録画している番組で15分以内のものを見せることにしました。本当は、こちらからは娘の気をそらせることを言う程度で、後は、娘自身が自分のぐずりから脱出するのを待つのが正しいと思います。そんなことをしていると日課が終わらないので、ビデオを見せる選択をしました。娘が選択したのは、『大科学実験』。10月まで、『テキシコー』か『カラスは考える』か『カガクのミカタ』かのあった枠に放送されている番組だと思います。かなり大掛かりな実験で、個人で実験できないことをやってくれて、大人の私も楽しんでいます。ビデオを見せるのには、娘の機嫌を直すという目的もあるので、私も10分間、娘と一緒にビデオを見ながら、光と物体の影の話などを娘に振りました。「ここに〇〇ちゃんの手の影があるね~」とか「スタンプを置いて、スタンプを置いたらここに短い影が出来ているね~」とか「光が天井から出ているでしょう。光と逆側にスタンプの影が出来ているね~」など。娘も自分で別のスタンプなどを置いて、「影がある~」と言っていました。  ビデオが終わり、 I Can Read の絵本を4冊読み聞かせしました。I Can Readのライブラリ(4冊)は断念。娘が乗り気ではありませんでした。そこで、娘に塗り絵を勧めました。ビデオで少し気分が良くなったか、塗り絵をはじめました。

こぐま社さんから娘のおたんじょうびおめでとうハガキが届きました♪

イメージ
 こぐま社さんから娘に、おたんじょうびおめでとうハガキが届きました♪ 地頭力 コミュの方に、こぐま社の読者カードを送付すると何歳までかバースデー葉書が届くことを教えてもらって、読者カードを送りました。『くっついた』などの作者、三浦太郎さんの絵です(^^)。 ( プリスクーラー 、 キンダー 、 ジュニア のユーザーが申し込みをして参加できるパルキッズコミュ以外に、 地頭力講座 ユーザーが申し込みをして参加できる地頭力コミュがあります。) (おまけ) 娘の今日の塗り絵です。

サンタさんからのお返事は届くのか

   地頭力 コミュの方から教えた頂いた「サンタさんにお手紙を送ると返事がもらえる」件ですが、娘に何度か話を振ってみたんですが、今日、最終的には、「サンタさんからのお返事は欲しいけど、手紙は書きたくない」でした。妻が手紙を書いてくれることに期待します(笑)。  あっ、娘と一緒ですね。「サンタさんからのお返事は見てみたいけど、手紙は誰かに書いて欲しい」。 -------------------------------------------------------------------------- 以下、多読的スピーキングチャットにアップした文章です。 A member of a facebook community taught that there is a site which Santa send a reply said to daughter "Do you want to  receive a reply from Santa san?" "Yes" "Well, let's write a mail to Santa" "can't write letters(字書けない)" "(I) see. Don't you draw a picture to Santa san?" "Mom'll draw" "You?" "No" "Don't you want a reply from Santa san?" "hate that Santa will give a Chirsmas present" "Santa san wiil give you a present" It's a pity that daughter won't write a mail to Santa hope that wife will write a mail Me? No no no am very bad at both writing and drawing

『「子どもの考える力を伸ばす」教科書』vol.1

イメージ
 図書館で、星友啓先生の『「子どもの考える力を伸ばす」教科書』を借りました。返却期限までの間に気になる箇所を、備忘録として残したいと思います。  <これからの世界を生き抜く力> (1)グローバル化社会で、多様な文化や人々とうまくやっていくために必要な力 ・コミュニケーション力 ・コラボレーション力 ・自国文化および異文化の理解 (2)IT化社会の中で必要なスキル ・ICTスキル(コンピュータやテクノロジーを有効活用する力) (3)ものごとを批判的に考え、そこから新しい価値や答えを出す力 ・クリエイティビティ(新しく役に立つアイディアを生み出す力) ・クリティカル・シンキング ・問題解決能力 上記7つの力すべての根幹にあるあるのが「考える力」。 <好奇心のポテンシャルを存分に引き出すために気を付けること> (1)好奇心のメカニズムを脳科学や心理学的に理解して、科学的な好奇心の伸ばし方を実践すること (2)子どもの好奇心のポテンシャルをしぼませる行動を意識的に避けること <自律性> ・自律性をサポートするには、内発的モチベーションを促して、維持してあげることが大切 ・内発的なモチベーションは、外発的なモチベーションに上書きされやすい ・子どもを教えたりサポートすること自体が、ある種のコントロールの要素を含んでいる ・子どもの自律性を促すつもりでサポートしていても、気がついたらコントロールしてしまっているということがしばしば起こりうる <視点を変える力のトレーニング> (1)アクティブ・リスニング (2)メタ認知エクササイズ (3)「視点を変える力」の強化トレーニング <感情と理性> ・子どもの社会性や感情の発達をサポートすると、心の健康だけでなく、学業成績も大幅にアップする ・安定したメンタルが考える力を支える。逆に、考える力が強いメンタルを作る <哲学> ・哲学思考の基礎である論理学の原理や議論の法則を明示的に学ぶやり方の方が、哲学思考をより効果的に身につけることができる (感想)  自律性は、悩ましい問題です。午前中にプリント等が終わっていないと、晩御飯前か晩御飯直後に二階に上がってプリント等に取り組んでもらうんですが、プリント等をしようという誘いでは乗って来ません。プリントやオンライン

甲虫類♪

  晩御飯を食べて、私と一緒に二階に上がって来てすぐに、娘が「 クラスルーム をしたい」と言いました。今月は、かなりの頻度でクラスルームをやっているので、クラスルームのライブラリのどれかをすることを提案しました。歌がよいということで、今月のクラスルームまでの1~8の歌を自分で見ていました。  七田式の理科ソングにも収載されている「甲虫類」の歌を歌っていました。クラスルームでかかっている時や自宅で理科ソングをかけていた時には、最初から最後まで通して歌うことはなかったので、びっくりしました。ちゃんとインプットされていたのですね~!  でも、録音してもよいか聞くと、あっさり「だめ~っ」と言われました。本人にとっては満足できる歌ではなかったようです。 パルキッズの資料請求は こちら 。 私が資料請求した3年前には、確か、資料請求後7日間の無料体験を終わらせてから、教材を購入すると、少しだけお得なことがあった記憶があります。私は、無料体験3日目ぐらいで教材を購入したので、「え~、そうなの~(T_T)」と感じたような。

いつのまにか

 今日は、妻が、午前中は美容院。朝一で妻と娘がしたのは、ドッツと朝の漢字カードのみ。というわけで、娘との取り組みのほとんどは、今日は私が担当することに。  数少ないですが、読めるひらがなの文字も出始めているようです。選択肢問題だと読めていると感じる問題もあるんですが(単語)、ひらがな一文字だけを見て読む問題だとまだほとんど読めないようです。  今日は、起きてから、トイレに毎回自分一人で行っています!また、トイレのドアを閉めています。これまでは「ついて来て」「ドアはあけといて」と言うことが多かったです。  近所の公園では、象さんに自分一人で登れるようになっていました!また、砂場と象さんたちの間にある低い塀の上に自分一人で登れるようになっていました。走っていて結構豪快にこけましたが、泣いたり、「父さん、土をはらって」と言ったりしませんでした。  娘は、いろいろな点で成長しているのですね。  このブログの目的は、娘の成長記録を残すこと(現時点では、ブログが一番自分に適したツールかなと思っています)と パルキッズ ユーザを増やすことです。成長記録を残すのはなかなか大変です。テキスト・写真・動画などにおさめられずに、手のひらから零れ落ちているものの方が多いです。

2枚目の塗り絵と手遊び歌

イメージ
  本日も、昨日に引き続き160色鉛筆で塗り絵です。 今月、何回目かの クラスルーム 。 お姉さんと一緒に手遊び歌を歌いました。

娘、自分から数字を書く

 今日は、 妻の手術 の説明を聞きに病院に行って来ました。想定外に混んでいたらしく、11時の予約が2時間遅れの説明でした。amazonでholesの電子書籍を購入していたので、暇を持て余さずにすみました(笑)。  説明を受けた後、入院に関する説明があると言われましたが、混んでいたため1時間以上待ちとのことで、ご飯を食べに一旦家に帰り、妻だけが入院説明を聞きに戻りました。  朝一では、 ディノ プリントと七田式プリントAは終わっていなかったようで、本日は私が担当することになりました。娘は、妻がいる時は妻としかやりませんが、妻がいないと私とでもやってくれます。  さて、七田式プリントで右から左で、数が減っているかどうかを判定する問題があって、数えた数を覚えておくために、数字を書いておくことを提案しました。その数字を書く時は、「お父さん、書いて」と言っていましたが、「一緒に書こうか」と言って、娘の手を包んで、一緒に書きました。  そのプリントも含めて、プリント3枚が終わったあと、プリントの裏側に、「〇〇ちゃん、数字書けるよ~」と言って、いくつかの数字を書き出しました。七田式プリントで最初に数字を書く練習をした時は、書くことを相当嫌がっていました。娘は、できないことがとても嫌いなようで、「できないから書きたくない」と考えていたんだと思います。今日は、娘の成長を感じられた、よい一日となりました。  また、こちらが娘に寄り添って、娘のペースで娘が成長するのを気長に待つ姿勢を継続しようと改めて思いました。ただ、現実的には、twitterの小受アカで3歳でカタカナまで覚えていたり、小学校入学前に英検準2級に合格していたりする子どもの話を目にしたりすると、娘のためにもっとやってあげられることがあるのかなあという思いを持つことがあります。  娘の特徴を考慮すると、「何かをできるようになるまで、一緒に作業をすること」「娘に成果(アプトプット)を求めないこと」が親に求められる姿勢かなあと思います。英検に関しては、一つ上の級に受かる力がついてから受験するぐらい遅めにする方がよいのかなと考えています。娘は、かなり慎重なタイプだと思います。まあ、娘の特徴がずっと同じままとは限らないので、娘の特徴の変化は観察して行きますが、今のところは、こんな感じで。

160色鉛筆を注文しました

イメージ
  パルキッズ をおすすめしていながら何ですが、幼児期の教育は、芸術・運動系の感性や能力を最重視しています。と言っても、博物館の展示に行ったり、Eテレで録画した番組を一緒に見たり、絵を描くことをすすめてみたり、といったことをしているだけです。  習い事は、リトミックのみで、1年半強。最初は、親子リトミックで、途中から子どもだけのリトミック。また、自宅で毎日取り組めるものとして、 母と子の音感教育 を今年の4月からやっています。運動は、コナミで体操&プール月2回ずつを1歳半前に通い始めたんですが、コロナのため、2ヶ月で終了。。。現在、風邪を引きにくい体質にすることも兼ねて、プールを習うことは検討中です。  さて、本日、アマゾンで160色鉛筆を注文しました。娘の誕生日がもうすぐですし、誕生日プレゼントということにしておきましょう。  色鉛筆が届いたら、「サンタさんにお手紙を書くこと」をもう一度提案してみます。じっく8り手紙を書く時間を取れなくて、まだお手紙を書けていません(T_T)。 (追記)  昼寝から目が覚めて機嫌が悪い中、少し前に届いた160色鉛筆を見せた所、興味を持ってくれ、ぐずぐず言っていたのが収まりました。そこで、塗り絵をすることを提案したところ、乗り気になり、ディズニープリンセス塗り絵に初めて挑戦しました!数カ月前に買っていたんですが、まだ一枚も塗っていなかったんですよね~。真剣に色塗りに取り組んでいました☆

娘とミュージカルTVを鑑賞(親バカ)

  今日は、以前に録画していた特番『ミュージカルTV』を娘と一緒に観ました。娘は解説やインタビュー部分が嫌いで、しかも、今回は男性単独の歌唱は面白くないということで、少なくとも1人は女性が歌っているシーンだけを観ました(笑)。  娘は、歌に関しては感想を言わなかったのですが、お姉さんの着ている服を着たいとか、あの靴を〇〇ちゃんも履きたい、などと言っていました。  歌唱シーンでは、外国の方が英語で歌ったり、日本人が英語で歌ったりするシーンも多くありました。 私「(外国人の方が英語で歌っている時に)お歌、日本語じゃないね~、外国語かなあ」 娘「日本語じゃないね~」 私「あっ、gravityって聴こえた。英語かなあ」 娘「英語かも」 --------------------------------------------------------------------- 娘「日本人なのに、英語で歌っているね~。なんでかなあ」 私「外国で作られた曲が多いからね~。英語のまま歌っているね~。〇〇ちゃんも、英語で歌えるよ~」 娘 へへっという感じで笑う 私「(あ~、否定しない!)。〇〇ちゃんは、10ヶ月の時から パルキッズ をやっているから、英語で話したり、歌ったりできるようになるよ~」 娘 否定しない というような会話をしました。  今回のように娘が否定しないというのは珍しいです。「英語を話せる」「英語で歌える」ということを言ったのは今回が初めてです。娘が「英語を話せるようになる」「英語で歌えるようになる」と信じているとは思いませんが、これまでだと否定していたような内容を否定しなかったことから、娘が英語獲得に向けて良い道を歩けているように感じました。  将来、あせって暗唱を強制したりしないようにします。娘のペースで、どこかの時点でアウトプットも出て来ると思います。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第080回 わんこそば方式!器を広げ、思考を使って上へと積み上げよう」配信

    毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら (追記)  今回の内容そのものからのインスピレーションではないですが、もうすぐ4歳になる娘が5歳になるまでに逆上がりをできるようになるサポートをできればよいなと思いました。  娘は、できることにはとてもやる気があります( クラスルーム など)。できないことに対しては消極的になったり、尻込みしたりする傾向があります。そのため、娘を多くの事項で、周りの子よりもちょっとだけできる状態にしてあげることが、娘が何事にも前向きに取り組めるようになるための親にできるサポートかなあと考えています。  日本語と論理(幼児ドリルレベルの話です)は、得意な感じです。ですので、勉強系のことでは、国語力と論理力を伸ばしてあげたいです。出口先生の幼児ドリルの「ろんり」3冊はとてもよかったですが、いかんせん量が少ないです。娘の就学前に市販教材が新たに発売されるかどうかもわかりません。そこで、一つ思いついたことがあります。国語は学年のない科目ですから、就学前でも小学校レベルの教材に進むことは可能ではないかと。小学校6年間の国語教材は入手済みですので、小学校1年レベルの問題が「ある程度余裕をもって」解けそうになったら、小学校教材に進もうと思います。多分、「ある程度余裕をもって」というのが娘にとっては大事なことだと思います。

星先生の【特別連載|私の学びの遍歴】第三回 高校時代編

   星先生の連載記事です。毎週更新なんでしょうかね~。全9回の第3回目です。 【特別連載|私の学びの遍歴】第三回 高校時代編 – スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓 Official Web Site (tomohirohoshi.com) 第1回は こちら 。 第2回は こちら 。

ようやく、つみたてNISA買付までたどり着きました

 10月から受講しているWSC。SBI証券の口座を2009年に開設していたため、設定変更に手間取りました。それでも、なんとか、つみたてNISA買付までたどり着きました。  現時点では、総合口座の積立設定、つみたてNISA口座の積立設定、海外ETFを2本購入が完了しています。少し遅れていますが、来週中にはキャッチアップしたいです。  10万円で15ヶ月サポート期間があり、毎週のように目からうろこの内容で、今の所、受講して良かったと感じています。

12/4、Tadokuおしゃべり会開催

 12/4に Tadokuおしゃべり会 が開催されます。 前回は、都合が悪く参加できませんでした。今回は、今のところ他の予定は入っていないです。が、ブックトークできる本がないなあ。最近は、1日出勤した日の昼休み40分が多読タイムです。自宅では、多読タイムを取れていません。細々と、 BOB は続けています。

皆既月食のYoutube

明日は、皆既月食ですね~。 地頭力講座 コミュで教えてもらったリンクを貼ります。 【ライブ配信】皆既月食+天王星食(2022年11月8日) | 国立天文台(NAOJ)  我が明石市でも、Youtube中継があります! 皆既月食&天王星食 ライブ配信 | 明石市立天文科学館 (am12.jp)  これまで、何回か天文イベントを明石市立天文科学館Youtubeで見たんですが、ことごとくうまく見られない(天候が原因です)んですよね~。今回は、国立天文台に浮気しようかなあ。  (追記) 国立天文台 (@prcnaoj) / Twitter 知り合いが昨日、月と流れ星動画を撮影できたようです。 purin on Twitter: "Filming Luna eclipse. Suddenly a shooting star! Take a flash of time Look carefully Left side of the moon Slashing a line From the top to the left below 月食撮影中、一筋の流れ星 一瞬なので、よく見てね。 月の左上から斜め下に。 https://t.co/tOom3chzcO" / Twitter

書き忘れていました

 故七田真先生の書籍で、子どもを足の速い子にするには、「子どもから少し離れたところで、子どもにかけっこすることを促して、ゴールしたら抱き止める。徐々にその距離を伸ばす」という旨の方法が書かれていたと記憶しています。過去、何度か挑戦したのですが、娘はあまり走ってくれませんでした。  昨日は、近所のお姉ちゃん2人がかけっこしているのに刺激されたのか、自分からかけっこしたいと言って来ました。途中から、何かいろいろ、つま先足走りとか、忍者走りとか面白い走り方で走っていました(笑)。

娘、誕生日プレゼントを決める

  数日前、奈良のじいちゃんから娘に誕生日プレゼントに何が欲しいかを聞くラインメッセージがありました。ばたばたしていて娘にプリキュアのおもちゃを見せる時間が取れませんでしたが、今日ようやく希望するプレゼントを決めることができました。  決めている途中、ハートキュアウォッチ(1万円以上する。。。)に傾きかけましたが、なんとか説得して、テレビCMを毎週見てずっと欲しいと言っていた、 Pretty Holic スペシャルメイクパレット ~スペシャルビビッドカラー~ にしてくれました。奈良のじいちゃんに頼めるのは5,000円前後までですからね~。  バンダイのサイトでおもちゃを見ていると、アンパンマンも出て来たのですが、もうアンパンマンは欲しいとは言わなくなっています。半年前まではアンパンマン一辺倒でしたけどね~。

ダロワイヨ

イメージ
 今日、ダロワイヨのマカロンが届きました♪ 企業年金基金の加入者全員に3,000円相当のギフトカタログが配られ、娘が選んだのがダロワイヨのマカロンです。配送日を私の誕生日にしていたのをすっかり忘れていました。

娘に祝ってもらいました♪

 今日は、私の誕生日。娘に歌で祝ってもらいました♪

思い立ったが吉日

【重要】パルキッズプリスクーラー仕様ならびに価格変更のお知らせ 【幼児・小学生】オンラインおうち英語教材パルキッズ (palkids.co.jp)  うちでは、娘がプリスクーラーに取り組み始めて3年が経過しました。その後、I Can Read・キンダーにも取り組んでいます。11月は、キンダーのSenior1ヶ月目、I Can Readの23ヶ月目です。  正直なところ、現時点では、英語に関してアウトプットという形では、娘に何らかの成果が出ているわけではありません。 船津先生の書籍 や パルキッズ通信 や ポッドキャスト 等により、今は淡々と正しいインプットをしていればそれでよいと感じています。  私は、コンプリートパックを購入したんですが、購入後、いろいろな教材が価格変更されました。キャンペーン適用価格で、コンプリートパックは20万円を切っていたように記憶しています。現在は、Do The Fun単語が発売され、コンプリートパックの構成が変わっているようですが、価格変更される前の価格で購入出来てよかったと感じます。うちのように貧乏な家庭では、パルキッズに取り組めない時代がやってきてしまうのかもしれません。  現時点でパルキッズに関心のある皆様、まずは 資料請求 をしましょう。3年前の記憶では、体験7日間を終了してから教材を購入すると、何らかの特典があったはずです。私は体験3日ぐらいで教材を購入したので、特典はなかったと記憶しています。  在庫僅少かもしれませんが、まだCD・DVDパッケージ版が存在するんですよね、多分。うちの場合は、車の中で聞くのにCDを大変重宝にしておりますし、DVDも月の後半に6回自宅で見ています。個人的な経験からは、CD・DVDパッケージ版があれば、そちらがおすすめです。  ついでにですが、 地頭力講座 を推しておきます。パルキッズに最初に関心を持つときは、ほぼ100%英語だと思いますが、地頭力講座を会員価格で購入することをお勧めします。いつでも購入できるわけではなく、〇〇期生募集の期間のみ購入できます。現在は、第三期生で、次回、いつになるかわかりませんが、第四期生の募集があると思います。第四期生以降の大幅な価格変更が示唆されており、私のような貧乏家庭でも購入できる金額のうちに購入することをお勧めします。  ただし、注意点として、質問サポ

次回の多読的スピーキングに出席できないかもしれないので

(1)I said such a stupid thing to her. I regret. (2)I wish he'll stop complaining. Then, our team would work more efficiently. (3)You might ask me. Then, I would have helped you. (4)I wish you would have followed my advice.  あまり短くならなかったです。初見で思いついたレベルで、じっくりとは考えていません。 とりあえず、仮定法は一文が長くなりがちなので、主節と従属節でしたっけ、違っているかもしれませんが、前半と後半をくっつけて一文にせずに、前半と後半を切って、Thenでつないだりしました。

娘、恥ずかしがりながら歌う

 今日は、弟家族が帰って来ました。その際に、娘が歌を歌いました。  3gpファイルからmp3ファイルへの安全な変換方法がわかったので、 こちらのページ も修正します。

星先生の【特別連載|私の学びの遍歴】第二回 高校受験時代編

   星先生の連載記事です。毎週更新なんでしょうかね~。全9回の第2回目です。 【特別連載|私の学びの遍歴】第二回 高校受験時代編 – スタンフォードオンラインハイスクール校長 星友啓 Official Web Site (tomohirohoshi.com) 第1回は こちら 。

【ポッドキャスト】英語子育て大百科 「第079回『できない』は大チャンス!すべきは器を満たしてあげること」配信

   毎週木曜日配信です。本日も、配信されました。 子育て系おすすめポッドキャスト【英語子育て大百科】 (palkids.co.jp) パルキッズの資料請求はこちら

アドラー姫路、10月例会報告

  アドラー姫路では、毎月例会をしています。ここ数ヶ月は、午前は、将来『パセージ』に参加したい方もいらっしゃり、子ども連れもOKです。私も2回娘を連れて参加しました。午後は、将来『パセージ・プラス』に参加したい方が多く、私も、来年、姫路で参加できたらよいなと思っています。  さて、 10月例会の報告 がアップされました。残念ながら、10月は用事があり、参加できませんでした。11月・12月はまだ日程調整中ですが、参加できるとよいなと思います。11月・12月とも、 妻の術後の回復次第 ですね~。